2013年02月20日
2013年02月01日
RSL配筋検査、コンクリート打設
設計部のTKです。
去った1/23にN様住宅兼共同住宅のRSL配筋検査を行いました。

今回は3階建てなので、瑕疵担保保険の検査があります。
3階建以下の建物と4階建以上の建物とでは検査の回数、検査階が変わってくるので注意!
1/24にはコンクリート打設を行い、無事棟上げとなりました。

工期は厳しいですが、頑張っていきましょう!
去った1/23にN様住宅兼共同住宅のRSL配筋検査を行いました。
今回は3階建てなので、瑕疵担保保険の検査があります。
3階建以下の建物と4階建以上の建物とでは検査の回数、検査階が変わってくるので注意!
1/24にはコンクリート打設を行い、無事棟上げとなりました。
工期は厳しいですが、頑張っていきましょう!
2013年01月18日
5SL配筋検査、コンクリート打設
設計部のTKです。
昨日、S様共同住宅の5階床配筋検査を行いました。
この日はかなり風が強い&冷たかったので、震えながらやってました
外部の足場も揺れたりしてたので、結構怖かった

そして本日、コンクリート打設を行いました。

昼前、少しパラパラと雨が降りましたが、大丈夫そうです^^
昨日、S様共同住宅の5階床配筋検査を行いました。
この日はかなり風が強い&冷たかったので、震えながらやってました

外部の足場も揺れたりしてたので、結構怖かった

そして本日、コンクリート打設を行いました。
昼前、少しパラパラと雨が降りましたが、大丈夫そうです^^
2013年01月15日
3SL配筋検査、コンクリート打設
設計部のTKです。
1/11日(金)に行った3階スラブ配筋検査と、
1/12(土)に行った3階スラブコンクリート打設
を報告します。

↑配筋検査 問題無し!

↑土曜日は不安定な天気でしたが、無事打ち終えることができました
次回はいよいよ棟上げです!
1/11日(金)に行った3階スラブ配筋検査と、
1/12(土)に行った3階スラブコンクリート打設
を報告します。
↑配筋検査 問題無し!
↑土曜日は不安定な天気でしたが、無事打ち終えることができました

次回はいよいよ棟上げです!
2013年01月07日
4SL配筋検査とコンクリート打設
設計部のTKです。
去年12月27日に行った配筋検査と
12月28日に行ったコンクリート打設を報告します。

↑12/27に行った配筋検査

↑12/28に行ったコンクリート打設
リアルシティ・コーポレーションは12/28まで業務、
12/29に忘年会を行い12/30からH25.1/3まで休みでした。
去年12月27日に行った配筋検査と
12月28日に行ったコンクリート打設を報告します。
↑12/27に行った配筋検査
↑12/28に行ったコンクリート打設
リアルシティ・コーポレーションは12/28まで業務、
12/29に忘年会を行い12/30からH25.1/3まで休みでした。
2013年01月07日
2SL配筋検査、コンクリート打設
設計部のTKです。
投稿が遅くなりましたが・・・
N様共同住宅の配筋検査・コンクリート打設現場立会いを行ってきました。
年末でパタパタしてて更新してませんでした

↑2階スラブ配筋 H24.12.25

↑2階コンクリート打設 H24.12.26
いずれも滞りなく終えることができました。
投稿が遅くなりましたが・・・
N様共同住宅の配筋検査・コンクリート打設現場立会いを行ってきました。
年末でパタパタしてて更新してませんでした

↑2階スラブ配筋 H24.12.25
↑2階コンクリート打設 H24.12.26
いずれも滞りなく終えることができました。
2013年01月04日
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます!
今年も一年宜しくお願い致します
ヨロシク~
本日から仕事始め。午前中は各自の作業を行い、
お昼は新都心事務所にて宜野湾事務所合同の食事会
をしました。
午後からは普天間神宮へ参拝に行ってきました~

我社は今年、創設8周年を迎えます。
この末広がりの年に、いかに躍進、進化するかをテーマに
社員一同、一丸となって力を尽くしていきたいと考えております!
本年もどうぞよろしくお願い致します
今年も一年宜しくお願い致します

本日から仕事始め。午前中は各自の作業を行い、
お昼は新都心事務所にて宜野湾事務所合同の食事会

午後からは普天間神宮へ参拝に行ってきました~


我社は今年、創設8周年を迎えます。
この末広がりの年に、いかに躍進、進化するかをテーマに
社員一同、一丸となって力を尽くしていきたいと考えております!
本年もどうぞよろしくお願い致します

2012年12月26日
2階床配筋検査及びコンクリート打設
昨日12/25(火)、2階床の配筋検査を行いました。
3階建ての2階部分なので中間検査もありました。
特に問題はありませんでしたが、検査員の方から
配筋の細かい部分について話を聞くことができて、とても勉強になりました。
ありがとうございました

続いて本日12/26(水)、コンクリート打設立会いに行ってきました。

↑スランプ17cm。ちょい固め?

↑打ち込み開始!
順調に進んでます☆
さて、真嘉比の現場が明後日12/28(金)に4階スラブコンクリート打設なんですが・・・
天気悪そう
晴れるのを祈っておきます
3階建ての2階部分なので中間検査もありました。
特に問題はありませんでしたが、検査員の方から
配筋の細かい部分について話を聞くことができて、とても勉強になりました。
ありがとうございました

続いて本日12/26(水)、コンクリート打設立会いに行ってきました。
↑スランプ17cm。ちょい固め?
↑打ち込み開始!
順調に進んでます☆
さて、真嘉比の現場が明後日12/28(金)に4階スラブコンクリート打設なんですが・・・
天気悪そう

晴れるのを祈っておきます

2012年12月21日
杭(節杭)工事の立会いを行いました
スタッフAです。
昨日お施主様に承認を頂き、本日から本格的に杭の打設に入ります
まずは1本目の4055(杭径が40cmで節部分の径が55cm)からですね。
この杭は全26本中18本で、全長10mあります

掘削状況ですが、この地盤・・・めちゃくちゃ硬い!!

もうね、全っ然進まないんですよ・・・


掘削完了。
結局、11m掘るのに3時間以上かかりました
ゴゼンチュウカエシテー

いよいよ杭を沈めます

セメントミルク(根固め材)を入れながらどんどん沈めます

無事完了
ヨカッター
根固め材が硬化するまでしばらくこの状態をキープ。
ちなみに30分程度で硬化するそうです
ワォ

単純に1本当たり3.5時間以上かかって、それが残り25本だと・・・
う~ん、年内で全部終わらしきれるか微妙ですね。
このあとの地盤が適度に柔らかくなってくれる事を祈る事にします
昨日お施主様に承認を頂き、本日から本格的に杭の打設に入ります

まずは1本目の4055(杭径が40cmで節部分の径が55cm)からですね。
この杭は全26本中18本で、全長10mあります


掘削状況ですが、この地盤・・・めちゃくちゃ硬い!!


もうね、全っ然進まないんですよ・・・



掘削完了。
結局、11m掘るのに3時間以上かかりました


いよいよ杭を沈めます

セメントミルク(根固め材)を入れながらどんどん沈めます

無事完了

根固め材が硬化するまでしばらくこの状態をキープ。
ちなみに30分程度で硬化するそうです


単純に1本当たり3.5時間以上かかって、それが残り25本だと・・・
う~ん、年内で全部終わらしきれるか微妙ですね。
このあとの地盤が適度に柔らかくなってくれる事を祈る事にします

2012年12月20日
杭打設前の製品確認を行いました
スタッフAです。
本日は、お施主様に明日から打設する杭の製品確認をして頂きました
今回の杭は節杭の3045と4055の2種類でどちらもC種です

無事にお施主様の確認も終わり、いよいよ明日の朝から打設開始。
3045が8本、4055が18本の合計26本を年内に打ち終わる予定です

おまけ:いつも現地にいる野うさぎちゃん
ですが、
実は飼いうさぎちゃんでした

まぁどっちでもイイんですけどね(笑)
本日は、お施主様に明日から打設する杭の製品確認をして頂きました

今回の杭は節杭の3045と4055の2種類でどちらもC種です

無事にお施主様の確認も終わり、いよいよ明日の朝から打設開始。
3045が8本、4055が18本の合計26本を年内に打ち終わる予定です

おまけ:いつも現地にいる野うさぎちゃん

実は飼いうさぎちゃんでした

まぁどっちでもイイんですけどね(笑)
2012年12月13日
3SLコンクリート打設
設計部のTKです。
昨日配筋検査を行った、真嘉比の現場の3階床コンクリート打設の
立会いに行ってきました。

↑受け入れ検査

↑打設開始(遠過ぎ?)

↑おばあちゃんも頑張ってます
昨日配筋検査を行った、真嘉比の現場の3階床コンクリート打設の
立会いに行ってきました。
↑受け入れ検査
↑打設開始(遠過ぎ?)
↑おばあちゃんも頑張ってます

2012年12月12日
3階床配筋検査
設計部のTKです。
午前中、南風原の現場でコンクリート打設の立会いした後、
真嘉比のS様共同住宅の3階床配筋検査に行ってきました。


前回より、予め用意した配筋リストを貼り付ける手法に変更。この方が楽ですね
鉄筋数量、かぶり、定着等チェック。問題無し!明日朝からコンクリート打設します!

↑オマケ この前開通した新都心と真嘉比を繋ぐ道路。
まだ電線、照明、植栽等は設置されていません・・・
電線!はよ!
午前中、南風原の現場でコンクリート打設の立会いした後、
真嘉比のS様共同住宅の3階床配筋検査に行ってきました。
前回より、予め用意した配筋リストを貼り付ける手法に変更。この方が楽ですね

鉄筋数量、かぶり、定着等チェック。問題無し!明日朝からコンクリート打設します!
↑オマケ この前開通した新都心と真嘉比を繋ぐ道路。
まだ電線、照明、植栽等は設置されていません・・・
電線!はよ!
2012年12月12日
N様1階土間コンクリート打設共同
設計部のTKです。
昨日の土間配筋検査に続いて、
本日コンクリート打設の立会いに行ってきました。

↑塩化物量0.35以下なのでOK

↑打設開始☆

無事に打ち終えることができました☆
このあと、真嘉比の現場の配筋検査に行ってきました
昨日の土間配筋検査に続いて、
本日コンクリート打設の立会いに行ってきました。
↑塩化物量0.35以下なのでOK

↑打設開始☆
無事に打ち終えることができました☆
このあと、真嘉比の現場の配筋検査に行ってきました

2012年12月11日
1階土間配筋検査
朝、N様住宅兼共同住宅の1階土間配筋検査に行ってきました。


階段、手摺、スラブ、土間配筋を確認しました。
明日、コンクリートを打設します。
天気は曇後晴 降水確率は20~10%でした。
いけそうですな!
階段、手摺、スラブ、土間配筋を確認しました。
明日、コンクリートを打設します。
天気は曇後晴 降水確率は20~10%でした。
いけそうですな!
2012年12月08日
やり方検査を行いました
スタッフAです。
本日、北谷町吉原のH様共同住宅のやり方検査を行いました。

お施主様に全ての通りと杭心を確認して頂き、
無事に検査を終えることができました
いよいよ来週から杭工事に取り掛かります
本日、北谷町吉原のH様共同住宅のやり方検査を行いました。

お施主様に全ての通りと杭心を確認して頂き、
無事に検査を終えることができました

いよいよ来週から杭工事に取り掛かります

2012年12月06日
地鎮祭を行いました
スタッフAです。
12/3に北谷町吉原にてH様共同住宅の地鎮祭を行いました。

天気も悪くなく、とても良い地鎮祭でした。

いよいよ着工です
良い建物ができるよう頑張りますのでお施主様、宜しくお願い致します。
竣工(H25年5月予定)までの間、
各工程で進捗状況をUPしていきたいと思いますので
宜しくお願いします
おまけ:現地にいた野うさぎちゃんです
なんかこっち見てます。

12/3に北谷町吉原にてH様共同住宅の地鎮祭を行いました。
天気も悪くなく、とても良い地鎮祭でした。
いよいよ着工です

良い建物ができるよう頑張りますのでお施主様、宜しくお願い致します。
竣工(H25年5月予定)までの間、
各工程で進捗状況をUPしていきたいと思いますので
宜しくお願いします

おまけ:現地にいた野うさぎちゃんです

2012年12月04日
2SL配筋検査
かなり遅くなりましたが・・・・
11/23に行ったS様共同住宅の2階床配筋検査
と、11/24に行ったコンクリート打設を報告します。

↑配筋検査は役所検査・瑕疵担保検査共に問題無しでした。

↑受け入れ検査もOK

↑コンクリート打設も滞りなく終えることができました。
現場関係のみなさんお疲れ様でした!
11/23に行ったS様共同住宅の2階床配筋検査
と、11/24に行ったコンクリート打設を報告します。

↑配筋検査は役所検査・瑕疵担保検査共に問題無しでした。

↑受け入れ検査もOK

↑コンクリート打設も滞りなく終えることができました。
現場関係のみなさんお疲れ様でした!
2012年11月24日
地中梁コンクリート打設
設計部のTKです。
南風原町字喜屋武のN様住宅兼共同住宅の
地中梁コンクリート打設の立会いに行ってきました。
昨日行う予定だったのですが、天気が不安定
だったので、今日に延期・・・
晴れて良かったです^^
打設状況を写真を載せようとしたらトラブルがっ!
写真のファイルサイズが大きすぎて貼れない!
調整せねば・・・
後で載せておきます(汗)
とりあえず生コンの受け入れ試験OK☆
打設も無事完了しました^^;
南風原町字喜屋武のN様住宅兼共同住宅の
地中梁コンクリート打設の立会いに行ってきました。
昨日行う予定だったのですが、天気が不安定
だったので、今日に延期・・・
晴れて良かったです^^
打設状況を写真を載せようとしたらトラブルがっ!
写真のファイルサイズが大きすぎて貼れない!
調整せねば・・・
後で載せておきます(汗)
とりあえず生コンの受け入れ試験OK☆
打設も無事完了しました^^;
2012年11月10日
4階スラブ コンクリ-ト打設
スタッフKです。
本日、M様共同の4階スラブのコンクリ-トを打設しました。
家を出るときは、曇り空
で、
雨の心配もありましたが・・・、
浦添上空は、青空が広がっていて、一安心


コンクリ-ト搬入試験も、

合格
という事で、無事打設できました
本日、M様共同の4階スラブのコンクリ-トを打設しました。
家を出るときは、曇り空

雨の心配もありましたが・・・、
浦添上空は、青空が広がっていて、一安心


コンクリ-ト搬入試験も、
合格

という事で、無事打設できました

2012年11月09日
柱の配筋状況
設計部のTKです。
S様共同住宅の柱配筋を確認しに行きました。

↓圧接状況

↓1Fエントランス、階段、EV

ほぼ柱だけなんでスッキリした感じです。
11月の中旬に2Fの配筋検査を行う予定です。
S様共同住宅の柱配筋を確認しに行きました。
↓圧接状況
↓1Fエントランス、階段、EV
ほぼ柱だけなんでスッキリした感じです。
11月の中旬に2Fの配筋検査を行う予定です。