2012年12月21日
杭(節杭)工事の立会いを行いました
スタッフAです。
昨日お施主様に承認を頂き、本日から本格的に杭の打設に入ります
まずは1本目の4055(杭径が40cmで節部分の径が55cm)からですね。
この杭は全26本中18本で、全長10mあります

掘削状況ですが、この地盤・・・めちゃくちゃ硬い!!

もうね、全っ然進まないんですよ・・・


掘削完了。
結局、11m掘るのに3時間以上かかりました
ゴゼンチュウカエシテー

いよいよ杭を沈めます

セメントミルク(根固め材)を入れながらどんどん沈めます

無事完了
ヨカッター
根固め材が硬化するまでしばらくこの状態をキープ。
ちなみに30分程度で硬化するそうです
ワォ

単純に1本当たり3.5時間以上かかって、それが残り25本だと・・・
う~ん、年内で全部終わらしきれるか微妙ですね。
このあとの地盤が適度に柔らかくなってくれる事を祈る事にします
昨日お施主様に承認を頂き、本日から本格的に杭の打設に入ります

まずは1本目の4055(杭径が40cmで節部分の径が55cm)からですね。
この杭は全26本中18本で、全長10mあります


掘削状況ですが、この地盤・・・めちゃくちゃ硬い!!


もうね、全っ然進まないんですよ・・・



掘削完了。
結局、11m掘るのに3時間以上かかりました


いよいよ杭を沈めます

セメントミルク(根固め材)を入れながらどんどん沈めます

無事完了

根固め材が硬化するまでしばらくこの状態をキープ。
ちなみに30分程度で硬化するそうです


単純に1本当たり3.5時間以上かかって、それが残り25本だと・・・
う~ん、年内で全部終わらしきれるか微妙ですね。
このあとの地盤が適度に柔らかくなってくれる事を祈る事にします

Posted by RCC at 17:08│Comments(0)
│H様 北谷町吉原 共同住宅